コインチェック株式会社

​​コインチェックの人事がサポート担当と共に歩んだ、運用定着から活用改善の2年間

会社紹介

コインチェック株式会社は、「新しい価値を、もっと身近に」をミッションに掲げ、アプリダウンロード数No.1*、ユーザー数284万以上**を有する暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営。最新のテクノロジーと高度なセキュリティを基盤として、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるよう、より良いサービス創出を目指しています。  *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2021年1月〜2021年6月 データ協力:App Tweak  **2021年6月末時点

業種

金融

社員数

51〜300名

課題

  1. 採用候補者の働きぶりの情報を、一緒に働いてきた第三者から取得したかった。
  2. 仕組み化されていなかったリファレンスを、自動化・仕組み化したかった。

効果

  1. 働きぶりについて、具体的なエピソードを元にした情報を網羅的に知れるようになった。
  2. コンピテンシーに沿った質問内容にすることで、カルチャーマッチの納得感が高い情報が取得できるようになった。

目次

  • 候補者のWillとコインチェックのWillの一致性
  • 導入期:これまでになかった情報の取得と仕組み化が目的
  • 運用期:実施率の向上と候補者懸念の払拭
  • 活用期:コンピテンシーに沿った質問の再設計
  • 拡大期:オンボーディングへの活用

back checkのサービスリリースから間もないタイミングでご導入いただき、丸2年が経過するコインチェック株式会社。導入の背景から、運用の軌道に乗るまでの工夫、活用方法の変化、今後の活用拡大について、人事部の今井さん(写真左)、芳賀さん(写真右)にお話をお伺いしました。

この記事をシェアする