セミナー内容
講演内容
目まぐるしい状況変化があったこの3ヶ月...
企業ではテレワーク中心のワークスタイルと採用フローのオンライン化が継続しています。
他の企業がどのようにしてテレワーク環境で優秀な人材を確保しているか気になる採用担当の方は多いのではないでしょうか。
今回、この社会変化にもスピーディーに対応し採用を強化しているベイクルーズ社とBASE社の2社をお招きし、
「4月から今までの採用状況の変化」
「4月から今まで実際何をしてきたか」
「ただでさえコロナ対応で揺れる社内をどう巻き込んだか」
「今後の採用をどうしていこうと考えているのか。」
などについて、成功者の実体験を対談形式でお話いただきます。
視聴者の方の質問を随時受け付けてその場で回答しますので、
お悩み事や他の人事の考えを知りたいなどなんでも質問いただけます。
参加いただければ採用市場でwithコロナ、テレワーク環境を生きぬく為のヒントを得られること間違いありません!
こんな方におすすめ
- 採用がうまく言っている企業がコロナ禍でどんな事をしていたか知りたい
- 他の企業が今後どのように採用していくのか知りたい
- オンライン採用における重要なポイントを知りたい
- 今後、採用手法や市場がどう変化していくのか知りたい
タイムスケジュール
・17時15分よりログインが可能です
・17時30分〜17時35分:イントロダクション
・17時35分〜18時30分:パネルセッション『成功者に学ぶ。テレワークで激変する採用市場への完全適応』
・18時30分〜19時00分:QAセッション・アンケート回答
※セッション内容は状況により変更となる可能性がございます。
登壇者
早野 彰二 氏
株式会社ベイクルーズ 人財統括 採用PR Div.
ベイクルーズの飲食部門に学生アルバイトとして入社。
その後、大学4年時にグループの人事部門へ異動。
労務、企画、採用と人事関連業務を経験し、現在は、主に新卒採用、採用PRを担当。
米田 愛 氏
BASE株式会社 社長室 採用マネージャー
BASE株式会社 社長室 採用マネージャー
大学卒業後、ワークスアプリケーションズに入社し、EC通販パッケージシステムの新規営業を担当。
2018年4月、BASE株式会社に人事・採用担当として入社し、2019年10月に採用マネージャーに就任。
清水 邑
株式会社ZENKIGEN コミュニティプロデューサー
新卒でマーケティング系のベンチャー企業に入社。
同社が上場までの4年間、BtoBセールス・マーケティングコンサル業務に従事し組織の急成長を牽引。上場後は、経営企画室にて新規事業企画やM&Aを担当しながら採用業務をサポート。2018年株式会社ZENKIGEN入社。HRtech領域のカンファレンス「NEXT HR カンファレンス」を立ち上げ。
山田 浩輝
株式会社ROXX COO
青山学院大学3年時に、代表の中嶋と共に株式会社RENO(現株式会社 ROXX)を創業。ROXXではCOOを務める。2017年に新規事業責任者として「SARDINE(現agent bank)」の立ち上げを実行。2019年より新規事業「back check」を統括。